ミナカミチョウリツフジワラショウガッコウ
みなかみ町立藤原小学校
Fujiwara Elementary School

所在地
〒379-1721群馬県 利根郡みなかみ町 藤原3491
電話番号
0278-75-2103
Fax番号
0278-75-2472
問い合わせ先
0278-75-2103
URL
国公立種別
公立
校種
小学校
学生種別
共学
開校年月
1874年4月
児童数
5 人
男子 : 3 人
女子 : 2 人
学校区の概要

 みなかみ町藤原地区は、群馬県の最北端に位置し、奥利根の利根川源流にある。湯の小屋・大芦・須田貝・久保・平出など19の小さな集落より成る広大な地域で、みなかみ町に占める割合が大きい。その大部分が山林で山紫水明「森と湖の里」である。

 藤原小学校は、在籍児童数5名で、遠距離通学児童はスクールバスを利用している。水上駅より20kmも奥まった豪雪地帯で、特に冬場の交通事情は困難であったが、近年、道路も改良され除雪対策も行き届いている。

 名湯宝川温泉・湯の小屋温泉を始め、水上高原・宝台樹・藤原の3つのスキ-場、水上高原ゴルフ場、藤原・須田貝・矢木沢・奈良俣の4つのダムなどを有する風光明媚な観光資源に恵まれ、年間を通して行楽客も多い。そのため、民宿やペンションなども増え、サ-ビス業に従事する人が多くなっている。

校内研修計画

〇研修主題「主体的に学び、深く考える児童の育成」

〇副主題「自己決定と試行錯誤を生み出す学習過程の工夫を通して」

〇共通実践する手立て

   ・自己決定を促すため、ICTや学習カード等を活用し既習事項や学習の振り返りをもとに、児童自身が課題に気づいたり思

  考を整理したりする活動を行う。

 ・試行錯誤を促すために、自由に操作・選択できる教材や道具を用意するなど発達段階に応じた多様な場を設定していく。 

年間授業日数及び授業予定時数

(1)年間授業日数

10 11 12
日数

17

20

21 14 3 20 21 18 18 16 18 18

204

(2)年間授業予定時数

教科・道徳・学活・総合 1年 2年 3年 4年 5年 6年
総時数 850 910 980 1015 1015 1015
週時程

打合せ

8:20~8:25
朝行事 8:20~8:40
1校時 8:50~9:35
2校時

9:45~10:30

3校時 10:50~11:35
4校時 11:45~12:30
給食 12:30~13:10
清掃 13:15~13:30
昼休み 13:30~13:50
5校時 13:55~14:40
6校時 14:50~15:35
帰りの会 15:35~15:45

 下校時刻 月曜 14:55 火~金 15:50

主な年間行事予定
月   主   な   行   事
新任式、1学期始業式、入学式、下校指導、全国学力状況調査、NRT
授業参観、奉仕作業、交通安全教室、ほうだいぎ奉仕作業、演劇教室、田植え
花植え、藤原区内遠足、学校保健委員会、漢字・算数コンテスト
移動音楽教室、1学期終業式
2学期始業式
秋季大運動会、万引き防止教室
10 マラソン大会、郡陸上記録会、稲刈り、1~5年旅行、みなかみ町引き渡し訓練、学校保護者地域協働セミナー、授業参観、奉仕作業
11 郡小中学校音楽祭、球根植え、ふるさと藤原祭、漢字・算数コンテスト
12 2学期終業式
3学期始業式
校内スキー大会、入学説明会、授業参観、学校保健委員会、漢字・算数コンテスト
修了式、離退任式