みなかみ町立藤原小学校
ログイン
ミナカミチョウリツフジワラショウガッコウ
みなかみ町立藤原小学校
一覧に戻る
9/18 万引き防止教室
投稿:
教諭
(
09/22
)
Tweet
-
広告
メニュー
ホーム
学校概要
沿革の概要
校長あいさつ
学校だより
今月の予定
学校ブログ
保健関係(提出物等)
いじめ防止基本方針
アクセス
0
0
9
5
4
4
周辺学校のようす
林間学校⑨ 2日目
【⚾県大会(野球部)】『代表としの誇りを忘れず、県大会の大舞台でも最後まで闘う勇姿!』
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
ももたろう
(推薦文:
東京子ども図書館
)
桃から生まれた桃太郎は、おじいさん、おばあさんにかわいがられてすくすく育つ。ある日、カラスから、米を盗んだり姫をさらったりしている鬼の話を聞き、鬼退治を決意。日本一のきびだんごを腰にさげ、犬、猿、キジを従えて鬼が島へ。国際アンデルセン賞受賞の画家による日本画は、力強さとやわらかさをあわせもつ自在な筆づかいで、昔話世界を闊達に描いている。数ある桃太郎絵本の中でも子どもにすすめたい1冊。
まつい ただし(著)
あかば すえきち(イラスト)
出版: 福音館書店
(1965年02月)
詳しい内容をみる
星座を見つけよう
(推薦文:
東京子ども図書館
)
空の星と星を線でつなぐと、ほら、ひしゃくの形。それが北斗七星。季節毎の星図を見れば、いつ、どんな星座が見えるか分かるよ。星座あてクイズや神話、観察のこつ、惑星の話も。「おさるのじょーじ」の作家が楽しいイラストで説明する、大型絵本形式の入門書。
H・A・レイ(著)
H・A・レイ(イラスト)
草下 英明(翻訳)
出版: 福音館書店
(1969年04月)
詳しい内容をみる